Supratarka Activities

スプラタルカの活動

「中学生国際会議」を無事開催 "International Conference for Junior High School Students 2020" was held successfully.

11月22日(日)に「2020年 中学生国際会議」を無事開催しました。

 日本(沖縄県)、マレーシア、タイの3カ国の中学生がスクリーンに一堂に会し、テーマに沿ってお互いの意見を交換しました。

今回のテーマは、「コロナ後の世界に向けて」(「After the threat of Corona virus」)です。
具体的には、次の2つの質問
 「新型コロナウィルスの脅威が去ったのち、自分にとって何が必要だと思いますか?」
 「新型コロナウィルスの脅威が去ったのち、社会に必要なものは何だと思いますか?」
を通して、議論を進めました。

期 日:2020年11月22日(日) November 22nd (Sun) 日本時間14:00 - 16:00

参加者:各国の中学生 (Junior High School Students from 3 countries.)  *10 students each.

参加国:

 日本(沖縄) Okinawa, Japan
   Unna Junior High School
 タイ(バンコク) Bangkok, Thailand
          Rachawinit School
 マレーシア(ペナン) Penang, Malaysia
         Bukit Mertajam High School (HSBM)

会 場:各家庭 from home

We've held "International Conference for Junior High School Students 2020" on November 22nd successfully.

Students from 3 countries (Japan, Malysia, Thailand) gathered on a screen and discussed together.

The theme was “After the threat of Corona virus”
              What do you think you need for yourself after the threat of Corona virus?
              What do you think we need for our society after the threat of Corona virus?

 

 今回も、各家庭からビデオ通話を使って参加する形をとりました。
 ただ日本側は、家庭のインターネット環境に不安があるところと、また学校に集まって参加したいということになったので、学校で各教室に分かれて、二人一組で参加することにしました。
 ところが、いざ学校の端末でビデオ通話を始めようとしたところ、つながりません。数日前の通信試験で問題なかったので安心していたのですが、どうやら学校のセキュリティの問題のようです。そこで、急遽パソコン教室を使って参加することになりました。ヒヤヒヤものでした! (会議が遅れてもうしわけありません。)
 マレーシア側はしっかり準備してくれたみたいで、特に問題ないようでした。タイは、トラブルがあったのか、だいぶ遅れての参加となりました。

We orginazed the meeting which students participate individually from home.
But students (Japan side) wanted to come to school to see each other, then we shared students in different classes and joined the conference separately. Unfortunately it didn't work on that day, probably because the school security system. We did connection test in advance and it was OK. Finally we gatherd to Computer Room and joined the conference together.
Malaysia side seemed to be alright. Thai side had some kind of trouble and couldn't join fully.

 

会議のはじまりは、やはり緊張します。

最初に、お互いの学校の紹介をしました。

テーマに沿って、自由に意見交換をします。

タイ側が、トラブルで参加が遅れてしまいました。

会議も無事終了。

今回うんな中学校から参加の11名です。

 

「中学生国際会議」事前研修を開催 Preparation meeting of "International Conference for Junior High School Students"

11月14日(土)に「2020年 中学生国際会議」の事前研修を開催しました。

We held a preparation meeting for "International Conference for Junior High School Students" on November 14th.

今回の参加者は11名となりました。

今回はうんな中学校の生徒のみなので、学校に集合して研修を行いました。

自己紹介、相手校や地域の紹介、テーマについての自分の意見の発表、うんな中学校の紹介資料の作成、などを行いました。

We did "Self introduction", "Introduction of participating schools", "Sharing opinions according to the theme", "Making documents to introduce Unna JHS".

自己紹介の様子。参加した理由も一緒に。

タイ(Rachawinit School)、マレーシア(Bukit Mertajam High School)の紹介を映像を交えて行いました。

「うんな中学校」の紹介を、ページごとに作成しています。

各校の紹介の時に利用します。

「高校生国際会議」を無事開催 "International Conference for High School Students 2020" was held successfully.

9月6日(日)に「2020年 高校生国際会議」を無事開催しました。

 日本(沖縄県)、シンガポール、スリランカ、フィリピンの4カ国の高校生がスクリーンに一堂に会し、テーマに沿ってお互いの意見を交換しました。

今回のテーマは、「世界の平和に向けて」(「Towards World Peace」)です。
具体的には、次の2つの質問
 「新型コロナウィルスの脅威を経験して、改めて、なぜ世界の平和が必要なのか?」
 「新型コロナウィルスが去ったのち、どうやって世界の平和を進めたらいいのか?」
を通して、議論を進めました。

今回も前回と同様、各家庭からビデオ通話を使って参加する形をとりました。
インターネット回線の問題で、つながりにくかったり、音が聞き取りにくかったりする家庭もありましたが、参加者全員が本当に活発に意見を述べてくれました。

期 日:2020年9月6日(日) September 6th (Sun) 日本時間14:00 - 16:00

参加者:各国の高校生 有志 (High School Students from 4 countries.)

参加国:
 日本(沖縄) Okinawa, Japan:  Students from different schools.
 シンガポール Singapore: Kranji  Secondary School
 スリランカ Sri Lanka:  Parakramabahu National School
 フィリピン Philippines:  Ceriaco A. Abes Memorial National High School

会場:各家庭 from home

We've held "International Conference for High School Students 2020" on September 6th successfully.

Students from 4 countries (Japan, Singapore, Sri Lanka, Philippines) gathered on a screen and discussed together.

The theme was “Towards World Peace”
              Through experiences of the threat of Corona virus, why do you think we need world peace?
              How do we develop world peace after the threat of Corona virus?

We orginazed a meeting where students participate individually from home.
It is valuable to share ideas under the threat of Coronavirus, because this crisis is really global.

They were exchanging ideas and opinions how we can develop world peace together quite actively.

シンガポールから頂いた写真です。 Photo from Singapore.

最初は、さすがに緊張気味のようでした。
They were a little bit nervous at the begining.

日本(沖縄)の現状を紹介しています。(コロナ前と現在)
Each side introduced their current situation under the threat of Corona virus.

 

4か国それぞれから、活発な意見が出ました。
Each side was quite active expressing their ideas and opinions.

それぞれのテーマについて、手を挙げてもらい、こちらで指名します。画面に全員が登場しているので、見分けるのが大変です。
It was actually difficult to find students who are ready to express their ideas, because of many small windows.

会議ののち、そのまままとめの会も行いました。全員に感想を述べてもらいました。みんな、参加して大変良かったということで、一安心です。

 After the conference, we held a summary all together to collect their impressions for today. They seemed to be very happy to have joined today's conference.

 

「高校生国際会議」事前研修を開催 Preparation meeting of "International Conference for High School Students"

8月30日(日)に「2020年 高校生国際会議」事前研修を開催しました。

We held a preparation meeting for "International Conference for High School Students" on August 30th.

 今回は、女子6名となりました。(基本的に女子中心になってしまいます。^^)

 コロナ下の状況なので、今回も自宅からの参加となります。他の国(シンガポール、スリランカ、フィリピン)も同様です。

 今回のテーマは、「世界の平和」という大きなテーマなので、なかなか大変だと思っていますが、みんなちゃんと考えてきてくれて、それぞれが意見を発表してくれました。さすが自ら参加してくれたメンバーです。

 9月6日(日)の当日が楽しみです。

There are 6 students who participate the conference. (They are all girls.)

This time, the theme is "Towards World Peace" which is actually a big theme, but they all prepared well and gave us interesting opinions.

We are looking forward to opening the conference on September 6th.

「高校生井戸端会議」を無事開催 "Youth Gathering of High School Students 2020" was held successfully.

5月17日(日)に「2020年 高校生井戸端会議」を無事開催しました。

 日本(沖縄県)、マレーシア(ペナン)、タイ(ランパン)の3カ国の高校生がスクリーンに一堂に会し、テーマに沿ってお互いの意見を交換しました。

今回のテーマは、「今の暮らしの様子を教えて」です。

 今回、初めて、各家庭からビデオ通話を使って参加する形をとりました。もちろん、新型コロナウィルス対策です。
 各家庭から個別に参加するとなると、画面構成やネットワークの状態など、いろいろ新しい環境となるので、うまく行くかどうか不安もありましたが、無事成功したと言えそうです。

 今回のテーマは、まさに新型コロナウィルスに関するもので、この問題は、日本に限らず地球規模の問題なので、それぞれの国の状況を伝えあうだけでも価値あることと思い、企画しました。
 よって、細かなテーマは設けず、お互いの国の状況、学校の状況、生活ぶりを、やり取りしながら紹介しあう形式としました。

期 日:2020年5月17日(日) May 17th (Sun) 日本時間10:30 - 12:00

参加者:各国の高校生 有志 (High School Students from 3 countries.)

参加国:
 日本(沖縄) Okinawa, Japan:   Students from different schools.
 マレーシア Penang, Malaysia:   Batu Kawan Secondary School
 タイ Lampang, Thailand:   Assumption College Lampang

会場:各家庭 from home

We've held "Youth Gathering of High School Students 2020" on May 17th successfully.

Students from 3 countries (Japan, Malaysia, Thailand) gathered on a screen and discussed together.

The theme was “How Is Your Life Under This Situation?”

We orginazed a meeting where students participate individually from home for the first time.
It is valuable to share information how we are living under the threat of Coronavirus, because this crisis is really global.

They exchanged infromation of their daily lives, and were asking questions each other to learn more about things.

今回は、各画面の総数を考えて、各国5名の高校生に参加をお願いしました。加えて、それぞれの学校の先生方に通訳も兼ねて参加願いました。また、取材のため新聞記者にも参加していただきました。総数26名(画面)となります。

映像に大きな乱れはなく、ビデオ通話が止まることもなく、ほぼ順調に会議を進行することができました。

 質問や意見を取るため挙手をお願いすると、映像の微妙な遅れや多数の画面のため、誰が手を挙げているのかを見つけるのは大変でした。
 全員が同じ画面上に登場し、同じ音を聞いているので、通訳も各国同時進行というわけにはいかず、順番に通訳する必要があるなど、これまでの会場からの中継方式とは勝手が違います。
 それでも、みんな活発に自分たちの状況を紹介しあい、また相手の様子について質問をしていました。

 初めに、各国の状況を代表者が順番に紹介していきました。
 日本からは、今ちょうど規制を緩めようとしているところであること。また自分が受験生なので、勉強する時間は十分とれていること。家族と一緒にいれること。将来への不安。などを紹介しました。
 マレーシアからは、新型コロナウィルスの感染の経緯などが紹介されました。大きな集団感染がクアラルンプールのモスクの集団礼拝で起こったこと。その後ロックダウンがあり、違反者には罰金や収監などの厳しい措置が取られたこと。などの説明がありました。
 タイからは、夜間の外出制限などの説明がありました。夜間10から朝の4時まで外出が禁止されていて、違反すると罰金がかされること。また、集団感染対策のため、お酒の販売を禁止していること。などの説明がありました。

 各説明の後、他の国から自由に質問をとるなどして、活発なやりとりがありました。「罰金はいくらくらいですか?」「休みが長いと、受験に影響はないですか?」「今年のラマダンは、いつものラマダンと違いますか?」(現在ラマダン期間中)「ショッピングセンターは開いていますか? (タイは一部が開いている)」・・・などなどたくさんのやり取りがありました。

 最後に、参加者全員が順番に今日の感想を述べました。
 いつもはここで回線を切り、日本側だけで会場内で行いますが、今回は全員がオンラインなので、このような形となったわけです。逆に、おかげで他の国の参加者の感想を聞けたことは大きな収穫ともなりました。

 

 今回、初めて全員がオンラインで参加する形式の国際会議を開いたわけですが、結果としては十分な成果だったといえます。また、大きな可能性も感じました。個人が家庭から参加できることで、時差の問題や会場の制限を受けない。よって、地球の裏側も含めて、本当に世界中の子供たちをつなげる具体的手段となります。
 進行や通訳に手間取ることや、各家庭のインターネット環境・情報機器環境に依存するなどの問題はありますが、それ以上の可能性があることが分かったわけです。
 今回の経験を活かし、これから定期的に開催する方向で準備を進めたいと思います。

「高校生井戸端会議」事前研修を開催 Preparation meeting of "Youth Gathering of High School Students" was held.

5月10日(日)に「2020年 高校生井戸端会議」事前研修を開催しました。

We held a preparation meeting for "Youth Gathering of High School Students" on May 10th.

今回は、新型コロナウィルスの影響で、会場で集まって会議を開くことができません。そこで、自宅からの会議を開催することにしました。

「井戸端会議」という形式で、あまり堅苦しくなく、それぞれの日常を紹介しあう形とします。

事前研修では、Zoomの操作の確認やどういうことを発表するかなどを話し合いました。

3か国からそれぞれ5名の高校生で会議を行います。

本番が楽しみです。

We hold a preparation meeting on 10th. We practiced how to use Zoom softwear, and also we dicsussed the contents for the main event on 17th.

海外の様子「2019年 小学生国際こども会議」 Photos of participating schools of "International Children's Conference for primary school students".

10月22日(火)に開催した「2019年 小学生国際こども会議」 の参加校(台湾、インドネシア、マレーシア)の様子です。

Views of participating schools (Taiwan, Indonesia, Malaysia) of "International Children's Conference for Primary School Students 2019".

 

【台 湾 Taiwan】

新橋國民小學(台南市)
Sinciao Elementary School (Tainan)

 

JICA沖縄主催「おきなわ国際協力・交流フェスティバル」に出展 Exhibition at "Okinawa Global Festa 2019" by JICA Okinawa

11月2日(土)・3日(日)にJICA沖縄で開催された「おきなわ国際協力・交流フェスティバル」に、スプラタルカとして初めて出展しました。
会場での資料展示と共に、ビデオ通話を使った世界とのコミュニケーションイベントも開催出来ました。

We exhibited at "Okinawa Global Festa 2019" by JICA Okinawa on November 2-3.
We exhibited reports and photos of our projects, and also we held video call activites during the festival and we could invite participants from Africa, South America and Asia.

 

このような展示イベントへの参加は初めてなので、展示資料作りから始めました。高校生のボランティアスタッフのみなさんが手伝ってくれました。

展示会場の様子です。2階図書館の横のロビーが会場となりました。

展示は、このような構成です。

フェスティバルを見に来られたみなさんや、JICAの研修生も参加してくれました。

画面の向こう側には、ボランティアとして参加して頂いた各国の皆さんが映っています。特に、現地の青年海外協力隊の皆さんが多数参加して頂きました。

展示会場でのビデオ通話イベントは、スプラタルカとしても初めての経験で、参加者の確保や会場での案内など、多くの課題が見つかりました。

それでも、来場者の方々に我々の活動を知ってもらえる良い機会となったと思っています。

また、このような機会があれば参加したいと思います。

*改めて、ボランティアとしてビデオ通話に参加して頂いた皆様、大変感謝申し上げます。

「2019年 小学生 国際こども会議」を無事開催 "International Conference for Primary School Students 2019" was held successfully.

10月22日(「即位礼正殿の儀」の日)に「2019年 小学生 国際こども会議」を無事開催しました。

日本(沖縄県)、インドネシア(ジョグジャカルタ)、台湾(台南市)、マレーシア(ペナン)の4カ国の小学生がスクリーンに一堂に会し、テーマに沿ってお互いの意見を交換しました。

今回のテーマは、「環境のために取り組んでいることを教えて!」(地球にやさしいこと、してますか?) です。

具体的には、各国からそれぞれ1個の環境に関する取り組みを紹介してもらい、それについて皆で話し合うという会議形式です。地球環境に関する問題は、日常的な「異常気象」や地球温暖化問題、放射能汚染問題、CO2排出問題、プラスチックごみ問題など、既に子供たちにも身近な問題です。

【開催期日】
2019年10月22日(火曜日)(「即位礼正殿の儀」の日)
日本時間 14:30 – 16:30
インドネシア 12:30 – 14:30
台湾 13:30 – 15:30
マレーシア 13:30 – 15:30

【会議参加者(4カ国)】
日本:県内在住小学生
インドネシア:SDN Ungaran 1 小学校(ジョグジャカルタ)
台湾:新橋國民小學(台南市)
マレーシア:Minden Heights Primary School(ペナン)

We've held "International Conference for Primary School Students 2019" on October 22 successfully.

Students from 4 countries (Japan, Indonesia, Taiwan, Malaysia) gathered on a screen and discussed together.

The theme is “What are your school or community’s approaches to environmental problems?” (Are you doing something that is kind to the earth?)

Each side brought one topic and discuss together. We expected them to participate discussion actively and exchange ideas and opinions to each other.

【 Date 】
October 22, 2019
Japan: 14:30 - 16:30
Indonesia: 12:30 - 14:30
Taiwan: 13:30 - 15:30
Malaysia: 13:30 - 15:30

【 Participants 】
Japan: Primary school students in Okinawa (from different schools)
Indonesia: Students of SDN Ungaran 1 Elementary School
Taiwan: Students of Sinciao Elementary School (Tainan)
Malaysia: Students of Minden Heights Primary School (Penang)

 

会議の始まりは司会のあいさつから。

それぞれ、ちょっと緊張気味のようです。

 

最初は、学校や地域に関するクイズから。

日本側のクイズは、「学校に設置してあるもの?」 答えは「コンポスト」(アミークス学園)

それぞれの学校からクイズがあり、それに答えたり質問したりしてやり取りします。

次は、本題。それぞれの環境問題についての取り組みです。

まずは日本から。

日本側は、赤土流出問題を取り上げました。サンゴの海に囲まれた沖縄では特に重要な問題です。赤土が流出しないように植物による「グリーンベルト」を作る取り組みを紹介しました。

中高生のボランティアスタッフの皆さんが、会議で出た意見を書き出しています。

他の国からも、それぞれの取り組みが紹介されます。

それぞれの取り組みについて、お互い質問や意見を交換します。

会議は無事終了。「さようなら。また会いましょう!」

会議終了後に、みんなで感想をまとめ、発表します。

 

みんな、参加してよかった、ということでした。にっこり