Blog

2019-12 Blog Entry List

JICA沖縄主催「おきなわ国際協力・交流フェスティバル」に出展 Exhibition at "Okinawa Global Festa 2019" by JICA Okinawa

11月2日(土)・3日(日)にJICA沖縄で開催された「おきなわ国際協力・交流フェスティバル」に、スプラタルカとして初めて出展しました。
会場での資料展示と共に、ビデオ通話を使った世界とのコミュニケーションイベントも開催出来ました。

We exhibited at "Okinawa Global Festa 2019" by JICA Okinawa on November 2-3.
We exhibited reports and photos of our projects, and also we held video call activites during the festival and we could invite participants from Africa, South America and Asia.

 

このような展示イベントへの参加は初めてなので、展示資料作りから始めました。高校生のボランティアスタッフのみなさんが手伝ってくれました。

展示会場の様子です。2階図書館の横のロビーが会場となりました。

展示は、このような構成です。

フェスティバルを見に来られたみなさんや、JICAの研修生も参加してくれました。

画面の向こう側には、ボランティアとして参加して頂いた各国の皆さんが映っています。特に、現地の青年海外協力隊の皆さんが多数参加して頂きました。

展示会場でのビデオ通話イベントは、スプラタルカとしても初めての経験で、参加者の確保や会場での案内など、多くの課題が見つかりました。

それでも、来場者の方々に我々の活動を知ってもらえる良い機会となったと思っています。

また、このような機会があれば参加したいと思います。

*改めて、ボランティアとしてビデオ通話に参加して頂いた皆様、大変感謝申し上げます。

「2019年 小学生 国際こども会議」を無事開催 "International Conference for Primary School Students 2019" was held successfully.

10月22日(「即位礼正殿の儀」の日)に「2019年 小学生 国際こども会議」を無事開催しました。

日本(沖縄県)、インドネシア(ジョグジャカルタ)、台湾(台南市)、マレーシア(ペナン)の4カ国の小学生がスクリーンに一堂に会し、テーマに沿ってお互いの意見を交換しました。

今回のテーマは、「環境のために取り組んでいることを教えて!」(地球にやさしいこと、してますか?) です。

具体的には、各国からそれぞれ1個の環境に関する取り組みを紹介してもらい、それについて皆で話し合うという会議形式です。地球環境に関する問題は、日常的な「異常気象」や地球温暖化問題、放射能汚染問題、CO2排出問題、プラスチックごみ問題など、既に子供たちにも身近な問題です。

【開催期日】
2019年10月22日(火曜日)(「即位礼正殿の儀」の日)
日本時間 14:30 – 16:30
インドネシア 12:30 – 14:30
台湾 13:30 – 15:30
マレーシア 13:30 – 15:30

【会議参加者(4カ国)】
日本:県内在住小学生
インドネシア:SDN Ungaran 1 小学校(ジョグジャカルタ)
台湾:新橋國民小學(台南市)
マレーシア:Minden Heights Primary School(ペナン)

We've held "International Conference for Primary School Students 2019" on October 22 successfully.

Students from 4 countries (Japan, Indonesia, Taiwan, Malaysia) gathered on a screen and discussed together.

The theme is “What are your school or community’s approaches to environmental problems?” (Are you doing something that is kind to the earth?)

Each side brought one topic and discuss together. We expected them to participate discussion actively and exchange ideas and opinions to each other.

【 Date 】
October 22, 2019
Japan: 14:30 - 16:30
Indonesia: 12:30 - 14:30
Taiwan: 13:30 - 15:30
Malaysia: 13:30 - 15:30

【 Participants 】
Japan: Primary school students in Okinawa (from different schools)
Indonesia: Students of SDN Ungaran 1 Elementary School
Taiwan: Students of Sinciao Elementary School (Tainan)
Malaysia: Students of Minden Heights Primary School (Penang)

 

会議の始まりは司会のあいさつから。

それぞれ、ちょっと緊張気味のようです。

 

最初は、学校や地域に関するクイズから。

日本側のクイズは、「学校に設置してあるもの?」 答えは「コンポスト」(アミークス学園)

それぞれの学校からクイズがあり、それに答えたり質問したりしてやり取りします。

次は、本題。それぞれの環境問題についての取り組みです。

まずは日本から。

日本側は、赤土流出問題を取り上げました。サンゴの海に囲まれた沖縄では特に重要な問題です。赤土が流出しないように植物による「グリーンベルト」を作る取り組みを紹介しました。

中高生のボランティアスタッフの皆さんが、会議で出た意見を書き出しています。

他の国からも、それぞれの取り組みが紹介されます。

それぞれの取り組みについて、お互い質問や意見を交換します。

会議は無事終了。「さようなら。また会いましょう!」

会議終了後に、みんなで感想をまとめ、発表します。

 

みんな、参加してよかった、ということでした。にっこり

「小学生 国際こども会議」第2回事前研修を開催 2nd Preparation meeting of "International Children's Conference for Elementary School Students" was held.

10月22日(火)に「2019年 小学生 国際こども会議」第2回事前研修を開催しました。国際会議当日の最後の研修です。

We held the 2nd preparation meeting for "International Children's Conference for Elementary School Students" on October 22.

まずは、ゲームからスタート。

ボランティアスタッフの自己紹介です。中学生、高校生が手伝ってくれます。

参加校の紹介は、本番で行う時間が足りないので、壁に各校(台湾、マレーシア、インドネシア)の紹介写真を掲示しました。

今回は環境についての国際会議なので、グレタさんの国連での演説を聞いてもらいました。

今回も、活発な意見が出ています。

本番で使う発表資料です。これから仕上げます。

こちらは、クイズ作成チーム。最後の仕上げです。

こちらは「グリーンベルト」チーム。発表資料と原稿の仕上げです。

司会役との打ち合わせ中。

・・・本番に向けて、準備が整ってきました。