スプラタルカの活動
「ごみアート国際コンテスト」第2回参加者交流会 "International Recycled Art Contest" 2nd Meet UP!
9月27日に、「中学生 ごみアート国際コンテスト」参加者の第2回交流会を開催しました。
1回目の交流会が盛況で、もう一度やりたいという意見が多かったので、急遽開催しました。
今回は、結果として1回目よりも参加者が少なかったですが、その分時間をかけてお互いやり取りできたように思います。
The 2nd Meet Up event of "International Recycled Art Contest" was held on September 27th.
The first networking event was a great success, and there were many requests to hold another one, so we held another one at short notice.
This time, there were fewer participants than the first time, but It seems that they were able to take more time to interact with each other.
学校の制服についての質問がありました。インドネシアの学校では、宗教によって制服が違うことを紹介してくれました。
There was a question about the school uniform. Indonesia side explained that there are different uniforms according to their religions.
日本の学校の制服も紹介しました。
Also school uniforms in Japan was explained.
「ごみアート国際コンテスト」第4回「運営委員会」 4th "Management Committee" meeting of "International Recycled Art Contest"
9月20日に、「中学生 ごみアート国際コンテスト」の第4回「運営委員会」を開催しました。
既に作品の審査中であり、今回は1次審査を完了した段階での会議です。
予想通り、上位の作品の得点は僅差であり、順序をつけるのは大変です。これから上位6作品について2次審査を行い、最終的な順位を決定します。
また、10月13日の表彰式についても確認を行いました。マレーシア側が試験期間に当たり、調整中です。
We held the 4th "Management Committee" meeting of the "International Recycled Art Contest" on September 20th.
The artworks are already under review, and this meeting is being held at the stage after completing the first round of judging.
As expected, the top-scoring works are very close in points, making it difficult to rank them. We will now conduct the second round of judging for the top six works to determine the final rankings.
We also confirmed details regarding the awards ceremony on October 13. The Malaysian side is currently adjusting due to their exam period.
「ごみアート国際コンテスト」参加者交流会 "International Recycled Art Contest" Meet UP!
9月13日に、「中学生 ごみアート国際コンテスト」参加者の交流会を開催しました。
同じコンテストに参加したメンバーであれば、お互い交流できた方が楽しいに決まっているので、機会を作りました。今回は全員が自宅からの参加となります。
期待通り、大変盛り上がりました! 作品作りの苦労話もいろいろと紹介があり、みんな忙しい中作品を作ってくれたのだと分かりました。また、アニメやゲームの話題では、大きな声が飛び交うほどの盛り上がりでした。やはり同世代だからこその共感でしょう。
次の表彰式が楽しみです。
The Meet Up event of "International Recycled Art Contest" was held on September 13th.
It's bound to be more fun for members who participated in the same contest to be able to interact with each other, so we created an opportunity for them to do so. This time, everyone participated from home.
As expected, the event was very exciting! Many stories were shared about the difficulties they faced in creating their artworks, and it was clear that everyone had put in the effort to create their works despite their busy schedules. There was also a lot of excitement when talking about anime and video games, with everyone shouting out in excitement. It's probably because they are all of the same generation that they can empathize.
We're looking forward to the next Awards Ceremony.
「ごみアート国際コンテスト」第14回「生徒実行委員会」 14th "Student Committee" meeting of "International Recycled Art Contest"
9月6日に、「中学生 ごみアート国際コンテスト」の第14回「生徒実行委員会」を開催しました。
今回は、作品データの未提出分の確認や9月13日開催予定の参加者の「交流会」の件について話し合いました。
The 14th "Student Committee" meeting for the "International Recycled Art Contest for Junior High School Student" was held on September 6th.
This time, we discussed and checked the unsubmitted artwork data, and the "Meet Up" event for participants scheduled to be held on September 13th.
「大学生 地球ミーティング」日本側 第2回実行委員会 Student Committee of "Global Communication for University Students" 2nd meeting at Japan side.
9月3日に、「大学生 地球ミーティング」の日本側 第2回実行委員会を開催しました。
今回は、参加するあと1か国(1校)についての調査状況の確認が中心です。基本的に、スプラタルカ側で選定することになったので、急ぎ調査している段階です。
また、学校側との基本的な了解を取る必要があることを確認しました。(会場や機材等の利用も含めて)
We had the 2nd committee meeting of the「Global Communication for University Students」 at Japan side on September 3rd.
We discussed mainly on the status of finding the remaining participating country (one school). Basically, the selection will be made by Supratarka side,
Also we shared the idea that we need basic agreement from the university to use facilities there.
「ごみアート国際コンテスト」第3回「運営委員会」 3rd "Management Committee" meeting of "International Recycled Art Contest"
8月30日に、「中学生 ごみアート国際コンテスト」の第3回「運営委員会」を開催しました。
8月末が作品データの提出期限となり、9月から作品の審査を始めるので、そのための確認を行いました。
4か国からそれぞれ2名の審査員を出してもらい、8名で審査します。全てオンラインの作品データを審査する形です。そのためには、まず作品データの提出が完了している必要があるので、9月1日に、作品データの提出状況を共有することになりました。少なくとも9月の第1週には審査を開始します。
10月13日の審査結果発表及び表彰式では、受賞者への盾や副賞などの準備を進めています。
We held the 3rd "Management Committee" meeting of "International Recycled Art Contest" on August 30th.
The deadline for submitting artwork data is the end of August, and judging will begin in September, so we have confirmed this in advance.
Two judges are selected from each of the four countries, for a total of eight judges. All artwork data will be judged online. In order to do this, the submission of artwork data must first be completed, so we have decided to share the submission status of artwork data on September 1st. Judging will begin during the first week of September.
We are currently making preparations for the awards ceremony, and for the winners to receive plaques and other prizes.
「ごみアート国際コンテスト」第13回「生徒実行委員会」 13th "Student Committee" meeting of "International Recycled Art Contest"
8月23日に、「中学生 ごみアート国際コンテスト」の第13回「生徒実行委員会」を開催しました。
今回は、作品制作の進行具合や、9月13日に開催する交流会の詳細について話し合いました。また、台湾の新しい実行委員の紹介も行いました。
The 13th "Student Committee" meeting for the "International Recycled Art Contest for Junior High School Student" was held on August 23th.
This time, we discussed the progress of the artwork production and the details of the exchange meeting to be held on September 13. We also introduced the new Student Committee member from Taiwan.
「大学生 地球ミーティング」日本側実行委員会 発足 Committee of "Global Communicatio for University Students" has started.
「大学生 地球ミーティング」の日本側実行委員会が発足しました。
横浜国立大の有志による実行委員会です。今回が、初めての打合せとなります。お互いの顔合わせと、プログラムの概要や今後の予定などを話し合いました。年明けの開催を予定しています。
参加国は、今のところ日本とフィリピンなので、急ぎあと1か国を見つける予定です。
プログラムの提案から、この打合せまで一気に進んだので、今後が楽しみです。
Committee of「Global Communication for University Students」of Japan side has started.
They are the volunteer members of Yokohama National University. This is the first meeting. We introduced to each other and discussed the program overview and future plans. It will be held in next year.
Participating countries are Japan and Philipines right now, then we need to find another country soon.
We made significant progress from the program proposal to this meeting, so I'm looking forward to what comes next.
「ごみアート国際コンテスト」第2回「運営委員会」 2nd "Management Committee" meeting of "International Recycled Art Contest"
8月10日に、「中学生 ごみアート国際コンテスト」の第2回「運営委員会」を開催しました。
作品の制作が始まったので、審査についての確認や表彰式の確認を行いました。各国から審査員を2名選び、総勢8名で審査します。審査は全て、作品を紹介する文書・写真・映像をもとにオンラインで行います。
10月13日(月)に表彰式を開催します。
We held the 2nd "Management Committee" meeting of "International Recycled Art Contest" on August 10th.
The production of the artworks has begun, then we discussed the judging details and the award ceremony. Two judges will be selected from each country, for a total of eight judges. All judging will be done online based on documents, photos, and videos introducing the artworks.
The award ceremony will be held on Monday, October 13th.
「ごみアート国際コンテスト」第12回「生徒実行委員会」 12th "Student Committee" meeting of "International Recycled Art Contest"
8月9日に、「中学生 ごみアート国際コンテスト」の第12回「生徒実行委員会」を開催しました。
今回は、作品の審査用データのクラウド上の実際の保管場所の確認や、表彰式当日のプログラムの詳細について話し合いました。表彰式に合わせて、4個ヶ国の参加者の交流プログラムも用意しています。
The 12th "Student Committee" meeting for the "International Recycled Art Contest for Junior High School Student" was held on August 9th.
This time, we confirmed the actual storage location of the judging data on the cloud, and discussed details of the program for the award ceremony. During the award ceremony, we have also prepared an interaction program for participants from the four countries.
