International Conference Archive 2020~2021

「2021年 中学生 国際会議」を無事開催
"Global Communication for Junior High School Students 2021"

11月28日(日)に、中学生を対象とした国際会議を開催しました。

3か国(日本、タイ、台湾)の中学生がビデオ通話で一堂に会し、テーマに沿って議論しました。

We are organized "Global Communication for Junior High School Students 2021" which was held on November 28th.

Students from 3 countries (Japan, Thailand, Taiwan) met together on a screen, and discussed according to the theme.

 

【概要】

会議形式:3か国の中学生によるビデオ通話の国際会議(自宅から各自参加) *各国:10名程度

テーマ: 「あなたは、どのような人になりたいですか? それはどうして?」
     「What do you want to become in the future? and Why?」

期 日:2021年11月28日(日) November 28th (Sun) 日本時間14:00 - 16:00

参加者:各国の中学生 (Junior High School Students from 3 countries.)  *10 students each.

参加国:

 日本 Japan
   *from various schools in Japan
 タイ(チェンマイ) Chiang Mai, Thailand
          Hope Alive Foundation (NPO)
 台湾(台南市) Tainan, Taiwan
          Shin Dong Junior High School(新東國民中學)

参加方法:自宅からビデオ通話 (Vieo call from home) *Google Meet

募集内容:日本に住む中学生 約10名 *英語能力は問いません(日本語が出来ること)

募集期間:10月22日~11月12日(金) *無料

事前研修:11月21日(日)10:00 – 12:00 *自宅からGoogle Meet を使って行います。

*活動の様子は Activities ページに掲載しています。All activities are on Activities page.
*詳しい日本語資料はこちらです。 English documents are here. 

---------------------------------------------------------------------------------------------------

「2021年 高校生 国際会議」を無事開催
"International Conference for High School Students 2021"

7月23日(金)に、高校生を対象とした国際会議を開催しました。

3か国(日本、シンガポール、台湾)の高校生がビデオ通話で一堂に会し、テーマに沿って議論しました。

We organized "International Conference for High School Students 2021" which was held on July 23rd.

Students from 3 countries (Japan, Singapore, Taiwan) met together on a screen, and discussed according to the theme.

  

【概要】

会議形式:3か国の高校生によるビデオ通話の国際会議(自宅から各自参加) *各国:10名程度

テーマ: 「『地球にいいこと』について、具体案を提案する」
     「Propose a plan which is good for the earth.」

期 日:2021年7月23日(金) July 23rd (Fri) 日本時間14:00 - 16:00  *「スポーツの日」

参加者:各国の高校生 (High School Students from 3 countries.)  *10 students each.

参加国:

 日本 Japan
   *from various schools in Japan
 シンガポール Singapore
          Kranji Secondary School
 台湾(台南市) Tainan, Taiwan
          Tu Cheng High School(土城高級中學)

参加方法:自宅からビデオ通話 (Vieo call from home) *Google Meet

募集内容:日本に住む高校生 約10名 *英語能力は問いません(日本語が出来ること)

募集期間:6月11日~7月2日(金) *無料

事前研修(第1回):7月11日(日)10:00 – 12:00 *自宅からGoogle Meet を使って行います。
事前研修(第2回):7月18日(日)10:00 – 12:00 *自宅からGoogle Meet を使って行います。

*活動の様子は Activities ページに掲載しています。All activities are on Activities page.

*詳しい日本語資料はこちらです。 English documents are here.

---------------------------------------------------------------------------------------------------

「2021年 小学生 国際会議」を無事開催
"International Conference for Primary School Students 2021"

3月28日(日)に、小学生を対象とした国際会議を開催しました。

3か国(日本、シンガポール、タイ)の小学生がビデオ通話で一堂に会し、テーマに沿って議論しました。

We organized "International Conference for Primary School Students 2021" on March 28th.

Students from 3 countries (Japan, Singapore, Thailand) met together on a screen, and discussed according to the theme.

 

【概要】

会議形式:3か国の小学生によるビデオ通話の国際会議(自宅から各自参加) *各国:10名

テーマ: 「新型コロナウィルスの危機を経験して、あなたは何を思いましたか?」
     「What did you realize through experiencing the threat of Coronavirus?」

期 日:2021年3月28日(日) March 28th (Sun) 日本時間14:00 - 16:00

参加者:各国の小学生 (Primary School Students from 3 countries.)  *10 students each.

参加国

 日本 Japan
   *from various schools
 シンガポール Singapore
          Pei Hwa Presbyterian Primary School
 タイ(バンコク) Bangkok, Thailand
          Rachawinit School

参加方法:自宅からビデオ通話 (Vieo call from home)

募集内容日本に住む小学生(5年生・6年生 *3月現在)10名 *英語能力は問いません(日本語が出来ること)

事前研修:3月21日(日)10:00 – 12:00 *自宅からZoomを使って行います。 *完了

*活動の様子は Activities ページに掲載しています。All activities are on Activities page.

*詳しい日本語資料はこちらです。 English documents are here.

---------------------------------------------------------------------------------------------------

「2020年 中学生 国際会議」を無事開催
"International Conference for Junior High School Students 2020"

11月22日(日)に、中学生を対象とした国際会議を無事開催しました。

3か国の中学生がビデオ通話で一堂に会し、テーマに沿って議論しました。

We held "International Conference for Junior High School Students 2020" on November 22nd.

Students from 3 countries met together on a screen, and discussed according to the theme.

 

【概要】

会議形式:3か国の中学生によるビデオ通話の国際会議(自宅から各自参加) *各国:10名

テーマ「コロナ後の世界に向けて」
      新型コロナウィルスの脅威が去ったのち、自分にとって何が必要だと思いますか?
      新型コロナウィルスの脅威が去ったのち、社会に必要なものは何だと思いますか?
     「After the threat of Corona virus.」
      What do you think you need for yourself after the threat of Corona virus?
      What do you think we need for our society after the threat of Corona virus?

期 日:2020年11月22日(日) November 22nd (Sun) 日本時間14:00 - 16:00

参加者:各国の中学生 (Junior High School Students from 3 countries.)  *10 students each.

参加国

 日本(沖縄) Okinawa, Japan
   Unna Junior High School
 タイ(バンコク) Bangkok, Thailand
          Rachawinit School
 マレーシア(ペナン) Penang, Malaysia
         Bukit Mertajam High School (HSBM)
参加方法:自宅からビデオ通話 (Vieo call from home)

*活動の様子は Activities ページに掲載しています。All activities are on Activities page.

*うんな中学校のサイトにも記事が掲載されました。

*詳しい日本語資料はこちらです。 English documents are here.

---------------------------------------------------------------------------------------------------

「2020年 高校生 国際会議」を無事開催
"International Conference for High School Students 2020"

9月6日(日)に、高校生を対象とした国際会議を無事開催しました。

4か国の高校生がビデオ通話で一堂に会し、テーマに沿って議論しました。

We organizied "International Conference for High School Students 2020" on September 6th successfully.

Students from 4 different countries met together on a screen, and discussed a certain theme.

 

【概要】

会議形式:4か国の高校生によるビデオ通話の国際会議(自宅から各自参加) *各国:5名

テーマ: 「世界の平和に向けて」
      新型コロナウィルスの脅威を経験して、改めて、なぜ世界の平和が必要なのか?
      新型コロナウィルスが去ったのち、どうやって世界の平和を進めたらいいのか?
     「Towards World Peace」
      Through experiences of the threat of Corona virus, why do you think we need world peace?
      How do we develop world peace after the threat of Corona virus?

期 日:2020年9月6日(日) September 6th (Sun) 日本時間14:00 - 16:00   *The date is not confirmed yet.

参加者:各国の高校生 (High School Students from 4 countries.)

参加国:

 日本(沖縄) Okinawa, Japan
   Students from different schools.
 フィリピン Mindoro, Philippines
          Ceriaco A. Abes Memorial National High School
 スリランカ Sri Lanka
         Parakramabahu National School
 シンガポール Singapore
         Kranji Secondary School

参加方法:自宅からビデオ通話 (Vieo call from home)

*活動の様子は Activities ページに掲載しています。All activities are on Activities page.

*詳しい日本語資料はこちらです。 English documents are here.

---------------------------------------------------------------------------------------------------

「2020年 高校生 井戸端会議」を無事開催

Youth Gathering of High School Students 2020

5月17日(日)に、高校生を対象とした国際会議を無事開催しました。
3か国の高校生がビデオ通話で一堂に会し、テーマに沿って議論しました。
新型コロナウイルス感染症の影響で各国の学校が休校になる中、新しい試みとして、家庭から直接参加してもらう形としました。
新型コロナウイルスの脅威の中、それぞれの「今」の暮らしぶりを紹介しあい、それぞれの国の様子や文化を理解することは、この脅威が地球規模である意味でも大いに価値あることだと思います。

We organized "Youth Gathering of High School Students 2020" on May 17th.
Students from 3 different countries met together on a screen, and discussed a certain theme.
Under the threat of Coronavirus, schools in many countries are still closed. Then we've decided to try another style of communication. We orginaze a meeting where students participate individually from home.
It is valuable to share information how we are living under the threat of Coronavirus, because this crisis is really global.

  

【概要】

会議形式:3か国の高校生によるビデオ通話の国際会議

テーマ: 「今の暮らしの様子を教えて」
     「How Is Your Life Under This Situation?」

期 日:2020年5月17日(日) May 17th (Sun) 日本時間10:30 - 12:00

参加者:各国の高校生 有志 (High School Students from 3 countries.)

参加国:

 日本(沖縄) Okinawa, Japan
   Students from different schools.
 マレーシア Penang, Malaysia
          Batu Kawan Secondary School
 タイ Lampang, Thailand
          Assumption College Lampang

会場:各家庭 from home

*詳しい日本語資料はこちらです。English documents are here.

*活動の様子は Activities ページに掲載しています。All activities are on Activities page.

 

「2020年 高校生 国際会議」を開催を延期します。

"International Conference for High School Students 2020" is postponed.

 新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み、参加高校生をはじめ関係者皆さまの健康と安全を第一に協議しました結果、開催延期とすることを決定しましたので、お知らせします。皆様には大変ご迷惑をおかけします。
 延期時期については、状況を見ながら決定します。年内の開催を目指します。

We've decided to postpone "International Conference for High School Students 2020" due to Coronavirus, and re-schedule it for a later date. We are sorry for inconvenience.

---------------------------------------------------------------------------------------------------

3月20日(金)「春分の日」に、高校生を対象とした国際会議を開催します。
4か国の高校生がビデオ通話で一堂に会し、テーマに沿って議論します。

We are organizing "International Conference for High School Students 2020" on March 20th.

4 groups from 4 different countries meet together on a screen, and discussed a certain theme.

 

【概要】

会議形式:4か国の高校生によるビデオ通話の国際会議

テーマ: 「世界の平和に向けて」
                 (なぜ、世界の平和が必要なのか? どうやって、世界の平和を進めるのか?)
     「Towards World Peace」
                   (Why do we need world peace?   How do we develop world peace?)

期 日:2020年3月20日(金) March 20th (Fri) 日本時間14:30 - 16:30

参加者:各国の高校生 有志 (High School Students from 4 countries.)

参加国:

 日本(沖縄) Okinawa, Japan
   Students from different schools.
 フィリピン Mindoro, Philippines
          Ceriaco A. Abes Memorial National High School
 スリランカ Sri Lanka
          Parakramabahu National School
 シンガポール Singapore
          Kranji Secondary School
   *参加国及び参加校は調整中 *Participating countries and schools are not confirmed yet.
会場:恩納村博物館1階研修室(一般公開) (Onna-son Museum)

詳しい日本語資料はこちらです。   English documents are here.