News(最新情報)
北海道「御影小学校」と台湾「清水國民小學」との国際交流(2回目) Cultural Exchange between Schools in Hokkaido and Taiwan.
北海道清水町御影小学校と台湾台中市の清水區 清水國民小學との2回目の国際オンライン交流を実施しました。
詳細は、activity ページに記載しています。
勝連小学校(沖縄)と日新国民小學(台湾)との交流を支援中 We are supporting a video call event between Katsuren ES and Rihsin ES.
3月17日開催予定の、勝連小学校(沖縄)と日新国民小學(台湾台南市)とのビデオ通話交流を実現するため、スプラタルカは支援を続けています。
10日にはリハーサルを予定しています。
Supratarka is supporting a video call exchange event between Katsuren Elementary School (Okinawa) and Rihsin Elementary School (Taiwan). It will be held on Mach 17th.
Kranji Secondary Schoolが「2021 SEAMEO-Japan ESD Award」で1位を獲得
「高校生国際会議」に参加した学校のひとつ、シンガポールの Kranji Secondary School が「2021 SEAMEO-Japan ESD Award」という賞で1位を獲得したそうです。282校の応募の中からなので、素晴らしい成果と言えます。
その応募資料の中で、我々の「高校生国際会議」についても紹介されています。
Kranji Secondary School in Singapore which joined the last "International Conference for High School Students" got the first prize of "2021 SEAMEO-Japan ESD Award".
The content includes an article of our program.
「中学生国際会議」を無事開催 "Global Communication for Junior High School Students 2021" was held successfully.
11月28日(日)に「2021年 中学生国際会議」を無事開催しました。
*詳しくは、「Activities」ページに掲載していますので、ご覧ください。
We held "Global Communication for Junior High School Students 2021" on November 28th successfully.
海道清水町の「清水小学校」「御影小学校」と台湾台中市清水區の「清水國民小學」との国際交流
11月18日(木)と24日(水)に、北海道清水町の 「清水小学校」「御影小学校」と台湾台中市清水區の「清水國民小學」との国際交流が開催されました。
*詳しくは、「Activities」ページに掲載していますので、ご覧ください。
*Details are on "Activities" page. Please check.
「中学生国際会議」事前研修を開催 Preparation meeting of "Global Communication for Junior High School Students"
「中学生国際会議」の募集案内が新聞に掲載
「2021年 中学生国際会議」の募集を開始 “Global Communication for High School Students 2021”
11月28日(日)に、「2021年 中学生国際会議」を開催します。
We are organizing "Global Communication for High School Students 2021" on November 28th.
スプラタルカ アドバイザー Supratarka Advisor
Dr. Alcoba さんが、スプラタルカのアドバイザーとして参加されます。
一緒に仕事が出来ることを楽しみにしています。
Dr. Alcoba is joining us as "Supratarka Advisor".
We are looking forward to working together with her.