Supratarka Activities

2025年3月の記事一覧

「ごみアート国際コンテスト」第2回「生徒実行委員会」 2nd "Student Committee" meeting of "International Recycled Art Contest"

 3月22日に、「中学生 ごみアート国際コンテスト」の第2回「生徒実行委員会」を開催しました。
作品の募集についての未決定部分の確認とその決定や、今後のスケジュールの確認、ポスター作成についての確認などを行いました。イスラム圏は今ラマダン期間中で、その様子も教えてもらいました。
 次回は、2週間後の予定です。

The 2nd "Student Committee" meeting for the "International Recycled Art Contest for Junior High School Student" was held on March 22nd.
We confirmed the undecided parts regarding the collection of artworks and made decisions, checked the schedule for the future, and reviewed the poster creation. We also learned about the situation in the Islamic world during the current Ramadan period.
The next meeting is scheduled for two weeks from now.

SMP N1 Sragenとのシステム試験 System test with SMP N1 Sragen

2025年3月7日に、インドネシアのSMP N1 Sragenとのシステム試験を行いました。
SMP N1 Sragen側は初めての経験なので、装置の確認や会場の構成、椅子の配置、生徒の発表手順など、詳細を確認しました。
当日参加予定の生徒たちも加わり、手順を確認しました。生徒たちは相当に緊張していたようで、質問はあまりありませんでしたが、本番では積極的に発言してもらいたいところです。

We held a system test with SMP N1 Sragen on March 7th.
It is the first time for SMP N1 Sragen to experience this kind of video call event. Then we checked details of equipment, layout at the room, procedures of presentation, etc.
Students who will attend at the program also joined the test, and we checked the position of presentation. They seemed to be very shy, and didn't ask many questions. I hope they will be active and communicate with students in other countries.

クラウドファンディングの第2回ミーティング Second meeting for crowdfunding.

2月25日に「For Good クラウドファンディング」の第2回担当者ミーティングを行いました。
クラウドファンディング公開前のオンラインの担当者ミーティングは、今回で最後となります。次回は、公開後1週間ほどたった後ということです。
説明用のイラストやスタッフ紹介・応援メッセージのデザインなどで手間取り、まだリターンの詳細などが出来上がっていませんが、何とか仕上げて3月前半には公開の手続きに進みたいと思っています。

The second "For Good Crowdfunding" staff meeting was held on February 25th.
This will be the last online staff meeting before the crowdfunding campaign is launched. The next one will be about a week after the launch.
We've been busy designing explanatory illustrations, staff introductions, and support messages, so we haven't yet finalized the details, but we hope to finish them up, and proceed with the launch process in the first half of March.

大津中学校とSMP N1 Sragenとの交流支援 Global Communication between Ootsu JHS & SMP N1 Sragen

2025年2月28日に、神奈川県の大津中学校とインドネシアのSMP N1 Sragenとのオンライン交流のための打合せを行いました。
SMP N1 Sragen側は初めての経験なので、ビデオ通話交流の概要を説明し、今後の日程を確認したところです。
交流は、3月24日の予定です。

A staff meeting for Global Communication between Ootsu JHS & SMP N1 Sragen was held on February 28.
It is the first time for SMP N1 Sragen to experience this kind of video call event. Then we explained the basic ideas of it and discussed the details of it.
The program will be held on March 24th.