スプラタルカの活動
会議本番 「2018年 国際こども会議」 International Children's Conference 2018
2018年7月16日(月)「海の日」 午後3時から「2018年 国際こども会議」を開催しました。
今回の会議は中学生が対象です。
日本(沖縄県)、タイ(バンコク)、台湾(台南市)、マレーシア(ペナン)の4カ国の中学生がスクリーンに一堂に会し、テーマに沿ってお互いの意見を交換します。
今回のテーマは、「あなたの国や地域のなかで、世界の平和に貢献すると思う何かをひとつ紹介して下さい。」です。
*「何か」とは、例えば伝統や考え、人、歴史、もの、場所などを指します。
それぞれの国にあって、世界の平和に貢献するであろう何かをお互いに発表し合うことで、お互いの文化や価値観を知り、相互理解を深めます。
中学生という同世代同士の交流は、お互いの日常も含めて興味が尽きないはずです。
【開催期日】
2018年7月16日(月曜日)
日本時間 15:00 – 17:00
台湾 14:00 – 16:00
タイ 13:00 – 15:00
マレーシア 14:00 – 16:00
【会議参加者(4カ国)】
日本:恩納村及び県内在住中学生
台湾:南新國民中學生徒(台南市)
タイ:Rachawinit校生徒(バンコク)
マレーシア:Batu Kawan中等学校生徒(ペナン)
We held the "International Children's Conference 2018" on July 16 at 15:00 Japan time successfully.
It was for junior high school students from Japan(Okinawa), Taiwan(Tainan), Malaysia(Penang) and Thailand(Bangkok).
【 Conference Theme 】
"What Would You Choose From Your Country/Area to Contribute to World Peace?"
*Look to your People, Culture, History, Places and Philosophy for Inspiration.
We expected students to understand each country's culture and history deeper, and also to realize their own culture and history deeply as well through discussions.
It must be an exciting thing for them to cummunicate each other among same ages beyond country borders.
【 Date 】
July 16, 2018
Japan: 15:00 - 17:00
Taiwan: 14:00 - 16:00
Malaysia: 14:00 - 16:00
Thailand: 13:00 - 15:00
【 Participants 】
Japan: Students from Okinawa (from different schools)
Taiwan: Students of Nan-Shin Junior High School (Tainan)
Malaysia: Students of Batu Kawan Secondary School (Penang)
Thailand: Students of Rachawinit School (Bangkok)
ネットワークの最終試験です。 Network and system test before the conference.
相手先との通信状況を確認します。 Checking the communication condition from each side.
テレビ局の取材機材も設置中です。 TV reporting crew are also setting things.
その間、参加者は緊張を和らげるためゲーム中。 Participants are enjoying games to release the tension.
会議の議事録係も準備中。 Our volunteer staff are preparing to take the minutes of the conference.
そろそろ、本番です。 Shall we start!
「みなさん、こんにちは!」
4カ国、それぞれの言葉で「こんにちは!」とあいさいつしました。
Hello everyone! We say hello to each other with each language (4 different phrases).
では、さっそく司会が進行を進めます。
まずはお互い「学校紹介」を行います。日本側から始めます。
Then the hosts facilitate the conference. We start from School Introduction each other. Japan side first.
学校給食について。 Firlstly, about our School Lunch.
後ろから見ると、こんな感じ。 Back side view of the conference.
掃除の時間の様子を紹介。 They are introducing the Cleanig Time at school.
クラブ活動についての紹介。 They are introducing School Club Activities in Japan.
スクリーンにはこんな感じで映ります。 Every side is appeared on the screen like this.
次に、マレーシア側の学校紹介です。 Now Malaysia's turn.
質問! Questions!
マレーシア側に質問です。 I have a question to Malaysia side.
次に、台湾の学校紹介です。 Now Taiwan side School Introduction.
最後に、タイの学校紹介です。 The last is Thailand side.
お互いの学校紹介が終わったところで、ちょっと休憩。
そのタイミングで、テレビ局のインタビューが行われました。
今回、民放3局(OTV、RBC、QAB)と沖縄タイムスが取材に来てくれました。それぞれ、夕方のニュースに流され、新聞に掲載されました。
We take short break after the School Introduction.
During that time, TV reporters took interviews. This time, 3 TV stations and a newspaper reporters came to the conference and broadcasted on TV news programs and printed on the newpaper.
ここからが本題。
「あなたの国や地域のなかで、世界の平和に貢献すると思う何かをひとつ紹介して下さい。」
というテーマのもと、それぞれの意見を交換します。
まずは日本側から。日本側は、「平和の礎」を紹介します。
Now this is the main topic.
“What Would You Choose From Your Country/Area to Contribute to World Peace?”
With this theme, students exchange ideas and opinions.
We start from Japan side. Japan side selected the monument which is called "Cornerstone of Peace" built in Okinawa.
沖縄にある「平和の礎」とその考え(特に日本人に限らずアメリカ人や他の国の戦死者・犠牲者も記録しているところ)は、世界の平和につながるであろうことを紹介しました。
"Cornerstone of Peace" will contribute to world peace, because it commemorates the Battle of Okinawa and has over 240,000 people’s names engraved that lost their lives in the war. These names are of soldiers, residents and all others that lost their lives, regardless of their nationality.
マレーシアからは、「マレーシアにはお互いの民族を尊重する文化がある。3主要民族(マレー系、インド系、中国系)の文化や宗教や祭りを大事にし、お互いを尊重する文化は、世界の平和につながると考える。」という発表があった。
Malaysia side selected their culture: "Respect Each Other".
Malaysia has differnt ethnic groups. The Malays, the Chines, the Indians are the main three ethnic groups in Malaysia.
All these groups are living in harmony in our country. This is due to the fact that we respect each other.
台湾からは、「自分達の英語クラスでは、世界の文化の違いを具体的に知ることで、誤解や偏見をなくし、お互いを尊重するようにしている。このような授業は世界の平和につながると考える。」という発表があった。
Taiwan side selected their English class activities.
"We think it is very important to introduce the cultural differences and taboos of other countries in our English classes."
Through these activities, we expect students to broaden their horizons, and eliminate misunderstanding and prejudice, and respect each other.
タイからは、「ブッダの教え、特に「許し、受け入れる」という教えは、世界の平和につながると考える。」という発表があった。
Thailand side selected the Teachings of Buddha.
Especially the ideas of Forgiving and Accepting will contribute to world peace.
質疑応答も積極的に行われました。 Students actively ask questions to each other.
世界の平和に関する、個人の意見やアイデアの交換も行いました。
日本からは、「年末に、事件や事故が一番少なかった国を表彰したらどうか?」などのアイデアの発表がありました。
台湾からは、「世界的レスキュー部隊を作って、世界中すぐに助けに行ける仕組みがあったらいい。」などのアイデアが紹介されました。
マレーシアからは、「お互い愛をもって接し、受け入れたら平和になると思う。」という意見がありました。
タイからは、ブッダの教えが世界の平和につながると思うという意見がありました。
Students also exchanged their personal ideas about world peace.
From Japan side, one interesting idea was "How about giving a special award to the country which has least accidents and casualties in a year among all countries."
From Taiwan side, one idea was "It should be an International Rescue Team so that they can easily go and rescue people worldwide."
From Malaysia side, they said "If you treat others with love and try to accept others, the world will become peaceful."
From Thailand side, they said "Buddha's teachings will contribute to world peace."
高校生のボランティアスタッフは、それらの意見を全て板書してくれました。 Volunteer staff (high school students ) took the minutes of those ideas.
会議はあっという間に終了の時間となりました。
もっといろいろ聞きたいこともあったと思いますが、今回はここまで。
Time's up!
They had so many things to ask and express, but it is now the end of the conference.
名残惜しいですが、「さようなら。また会いましょう。」
"Good by! See you again!"
会議の終了後に、短い時間でしたが、ワークシートに感想を書いてもらいました。
Students fill worksheets and write down their impressions of the conference.
そして、参加者ひとりひとりに感想を述べてもらいました。
After the conference, every student expressed one's own impressions in front of them.
ボランティアスタッフのみなさんにも、それぞれ感想を述べてもらいました。
Also, all volunteer staff expressed their own impressions.
保護者の方からも感想をお願いしました。
We also asked audiences to expressed their own impressions to students.
会議参加者のみなさんです。 All participants.
ボランティアスタッフも含めて記念撮影。 Participants and volunteer staff.
我々スタッフも記念撮影。
何はともあれ、無事開催できてひと安心です。
これで、前回の小学生版と合わせ、小学生・中学生向けの国際会議を開催することができました。これを機に、毎年の定期開催にして行きたいと考えています。また、できれば高校生向けや大学生向け、また一般向けの国際会議や国際交流も企画していきたいと考えています。
We are very happy that the conference could be held without any big problems.
Now we held the international conferences for elementary school students and junior high school students.
We are going to hold international conferences for elementary school students and junior high school students annually.
At the same time, we are considering to hold international conferences for high school studetnts and university students and also for adults as well.
It is obviously important for any generation to communicate each other and exchange ideas and opinions beyond country borders to make the wold more peaceful.