Supratarka Activities

スプラタルカの活動

「青年 地球市民会議」のスタッフ打合せ(第3回)3rd Staff meeting for "Global Communication for Youth"

 4月16日(土)に、「青年 地球市民会議」の第3回スタッフ会議を開催しました。
 それぞれの側からボランティアスタッフを出してもらい、会議の運営を一緒に行っています。
 今回の打合せは、日本側から2名、タイから1名、台湾から2名、立ち合い1名(台湾側の先生)、司会1名が参加しました。
 無事、テーマも決定しました。
「What are your ideas to make world peace?」

 今回、スタッフ側の提案で、国際会議の形式を新しくすることになりました。
 事前に、3つのグループに分かれて議論を進め、それぞれのグループとしての提案を本会議で出してもらいます。ただし、グループ分けは国ごとではなく、国をまたいで行います。つまり、各国の参加者が混じった形でグループを作り、そこで意見をまとめてもらいます。
 このアイデアの提案者いわく、「その方が、お互い仲良くなれるのでは」。確かに。

 実際の運営はなかなか手間がかかりそうですが、面白い展開になって来たと楽しみです。

3rd staff meeting for "Global Communication for Youth" was held on April 16th.
This time, we are organizing the conference with volunteer staff from each country.

The theme is settled.
「What are your ideas to make world peace?」

This time, we will try a new style to organize the conference. Participants will be distributed into 3 groups in advance, and discuss together and make a certain proposal. The group will not be based on each country, but it will be mixed with all country members.
It must be exciting!

北海道清水町の「御影小学校」と台湾台中市清水區の「清水國民小學」との国際交流(2回目) Cultural Exchange between Schools in Hokkaido and Taiwan.

3月8日:
北海道清水町御影小学校と台湾台中市の清水區 清水國民小學との2回目の国際オンライン交流を実施しました。
台湾の児童は、スクリーンに映る相手の一挙手一投足に注目していました。
北海道の児童が雪を見せた時には歓声があがりましたし、スケートやアイスホッケーの映像を見た時も驚いていました。
交流は、英語でのやり取りが基本になりますが、日本の児童が中国語を少しでも話すと、とても嬉しそうな表情を見せます。

3月10日:
昨年より取り組んでいました、清水小学校と台湾の小学校(清水國民小學)との交流ですが、今後の姉妹校締結に向けて、同意書の署名に至りました。
当日は、台北駐日経済文化代表処札幌分処の粘信士處長に立会人として見届けていただきました。
今回も、處長自ら視察に来られるなど、清水町の交流には大変注目されていました。
今後、台湾との教育交流は日本の各県が力を入れていくと予想されます。

 

「中学生国際会議」を無事開催 "Global Communication for Junior High School Students 2021" was held successfully.

11月28日(日)に「2021年 中学生国際会議」を無事開催しました。

 日本、タイ、台湾の3カ国の中学生がスクリーンに一堂に会し、テーマに沿ってお互いの意見を交換しました。

テーマ:「あなたは、どのような人になりたいですか? それはどうして?」

期 日:2021年11月28日(日) November 28th (Sunday) 日本時間14:00 - 16:00

参加者:各国の中学生 (Junior High School Students from 3 countries.) *10 students each.

参加国:

 日本(全国) all over Japan

 タイ(チェンマイ) Chiang Mai, Thailand
   Hope Alive Foundation (NPO)

 台湾(台南市) Tainan city, Taiwan
   新東國民中學 (Shin Dong Junior High School)

会 場:各家庭 from home

We've held "Global Communication for Junior High School Students 2021" on November 28th successfully.

Students from 3 countries (Japan, Thailand, Taiwan) gathered on a screen and discussed together.

The theme was “What do you want to become in the future? and Why?”

今回、日本側は全国から参加者を募集しました。結果として、沖縄・神奈川の中学生が参加してくれました。

<学校紹介> School Introduction

「あなたは、どのような人になりたいですか? それはどうして?」
“What do you want to become in the future? and Why?”

自分の将来について、それぞれが率直に思いを伝えてくれました。実際に、いろいろな思いや考えが紹介されましたが、特に環境問題につながる話が多かったのが、今回のひとつの特徴だと思います。

Everyone expressed their future plan or idea frankly. There were various ideas duting the meeting. It was intersting that many of their ideas were related to global environmental issues.

いくつか事例を紹介します。

「将来プロ野球選手として活躍したい。」 *日本と台湾は盛り上がっていましたが、タイはそうでもない。どうやらタイでは野球があまり有名ではないようです。

"I want to become a professional baseball player."  *Thai students were not so much reacted. It seems that baseball is not so popular in Thailand.

「将来は画家か、アニメの制作者になりたい。地球環境問題とかを絵で表現したい。」

"I want to become a painter or anime creator. I want to express something like global environmental issues."

「将来は議員になりたい。議員になって社会の課題を解決していきたい。」

"I want to become a politician, and try to solve social problems."

「将来は、獣医になって世界で苦しんでいる動物を救いたい。」

"I want to become an animal doctor, and save animals suffering around the world."

「公務員のような安定した仕事に就きたい。そうすれば、自分の家族をしっかり守れるし、子供にちゃんとした教育を与えることが出来る。」

"I want to get a stable job like a civil officer, so that I can protect my family and give sufficient education to my children."

「女性向けのブランドを立ち上げたい。自分にも何か出来るということを証明したいし、また環境にやさしい製品とかを作ってみたい。」

"I want to found a female fashion company. Because I want to show that I can do something good, and I want to make environment friendly products."

などなど。

 今回は、特にタイの中学生の明るさと活発さが印象的でした。

お互い、日本語・タイ語・中国語を使いながらも、通訳を介して意思疎通を行なえば、同級生どうし、興味は尽きない様子でした。

This time, Thai students were very cheerful and active. They speak in their native language like Japanese Thai and Chinese, but still they could communicate each other through translators, and they looked enjoyed it so much!

北海道清水町の「清水小学校」「御影小学校」と台湾台中市清水區の「清水國民小學」との国際交流 Cultural Exchange between Schools in Hokkaido and Taiwan.

北海道清水町「清水小学校」「御影小学校」台湾台中市清水區「清水國小」との国際交流が開催されました。

11月18日(木) 清水小学校 ー 清水國小 日本時間 10:20ー11:50
11月24日(水) 御影小学校 ー 清水國小 日本時間 9:40ー10:20

「北海道で初めての交流」

今回の交流は、同じ町名、同じ名前の小学校という縁で始まりました。
スプラタルカの北海道支部としては、初めての交流を取り持つこととなりましたが、大きなトラブルも無く無事に交流することができました。

「北海道清水町立 清水小学校・御影小学校」

事前に清水町と学校の紹介ビデオを作成し、台湾の生徒に見てもらいました。
交流ではKahootを使用し、クイズ形式で自分の地域の紹介をしました。

「台中市清水區 清水國民小學」

ダンスパフォーマンス、学校紹介、自己紹介、楽器演奏をしました。

「質問タイム」

双方から活発に質問がされ、お互いのことをもっと知りたいという気持ちが伝わってきました。

<北海道側の質問(抜粋)>
・どんなアニメが好きですか?
・日本に来たことがありますか?
・日本の食べ物で好きなものは何ですか?

<台湾側の質問(抜粋)>
・北海道は雪が降っていますか?
・タピオカミルクティーは飲んだことがありますか?
・台湾についてどう思いますか?

「メディアの取材」

清水小学校のオンライン国際交流は北海道で初めてということもあり、交流前にも北海道新聞に掲載され、当日も北海道新聞、十勝毎日新聞の2社の取材があり、双方とも掲載されました。
また、台湾側でもメディアの取材があり、インタビューを関係者、生徒とも受けました。

<清水小学校 ー 清水國民小學>

<御影小学校 ー 清水國民小學>

<新聞掲載 日本>

<新聞掲載 台湾>

<ニュース>

「中学生国際会議」事前研修を開催 Preparation meeting of "Global Communication for Junior High School Students"

11月21日(日)に「中学生 国際会議」の事前研修を行いました。
今回は、北海道、神奈川、沖縄の中学生が参加してくれています。
今日は、都合がつかなかったメンバーが多く、2名のみの参加となりました。(残りのメンバーは27日に事前研修を行う予定です。)

 今回のテーマは、「あなたは、どのような人になりたいですか? それはどうして?」ですが、将来の目標について、なかなか楽しみな言葉が出ていたので本番が楽しみです。他国の子ども達にも分かりやすいように写真などを活用することを提案しました。

We held a preparation meeting for "Global Communication for Junior High school Students" on November 21st.
Students from Hokkaido, Kanagawa and Okinawa will join. Today just 2 students joined because the rest of students were busy.

We discussed and shared ideas and opinions according to the theme "What do you want to become in the future? and Why?".